こんにちは!波乗り道場生のこももと申します。
2021年6月に入門し、トレード技術向上に日々奮闘中です。
どうぞよろしくお願いします。
さて、テクニカル分析に用いられるものに「チャートパターン」による分析方法があります。
チャートパターンには様々な種類があり、大きくトレンドの継続と反転を示唆する2つのパターンに分類されます。
今回は、トレンドの反転局面に出現するチャートパターンをまとめてみました。
チャートパターン分析とは、波形があるパターンを形成した時にその後の値動きを予測する分析方法です。
チャートパターンには投資家の心が表されていると言われており、視覚的に分かりやすく、多くの投資家に注目されている分析方法です。
チャートパターンには「トレンド転換」に現れやすいパターンと、「トレンド継続」に現れやすいパターンの二種類がありますが、今回はトレンド転換に現れやすいパターンを紹介します。
トレンド転換型のチャートパターンは、高値圏や安値圏で形成されるとそれまでのトレンドが転換する可能性を示唆します。
以下、6種の転換型チャートパターンを解説いたします。
- ダブルトップ/ボトム
- トリプルトップ/ボトム
- ヘッドアンドショルダーズ・トップ/ボトム
- ソーサートップ/ボトム
- V字/逆V字
- ウェッジ(反転型)
チャートパターンの多くはネックラインを突破する事により、パターン完成とみなされます。
図に示している赤丸はブレイクのエントリーポイントで、一般的に多く使われているターゲット(TP=テイクプロフィット)も示してみました。
波がどこまで伸びるかはあくまでも可能性となりますが、チャートパターン完成からの値幅を狙う場合、ネックラインまでを保ち合い(レンジ)と見て、ターゲットまでの目標値計算にはE値が使われるケースが多いです。
E値は、レンジ幅(A)と同じ値幅分(B)伸びるという考え方になります。
1.ダブルトップ/ボトム
ほぼ同水準の高値/安値を2回付けた形状のチャートパターンを指します。
ダブルトップはアルファベットの「M」、ダブルボトムはアルファベットの「W」を描いています。
ダブルトップは高値圏で、ダブルボトムは安値圏で出現することにより反転の可能性を示唆します。
2.トリプルトップ/ボトム
ぼぼ同水準の高値/安値を3回付けた形状のチャートパターンを指します。
ダブルトップ/ボトムに高値/安値をもう一つ付けたパターンです。
トリプルトップは高値圏で、トリプルボトムは安値圏で出現することにより反転の可能性を示唆します。
3.ヘッドアンドショルダーズ・トップ/ボトム(三尊/逆三尊)
トリプルトップ/ボトムの真ん中の高値/安値が、左右の高値/安値より抜け出た形状のチャートパターンを指します。
ヘッドアンドショルダーズ・トップ/ボトム、または三尊/逆三尊と呼ばれています。
ヘッドアンドショルダーズ・トップは高値圏で、ヘッドアンドショルダーズ・ボトムは安値圏で出現することにより反転の可能性を示唆します。
4.ソーサートップ/ボトム
ソーサーフォーメーションとは、細かい上下の動きを反復しながら緩やかに弧を描くチャートパターンで、安値圏や高値圏で見られます。
コーヒーカップの受け皿(ソーサー)のような形を形成し、ラウンディングターン(円形転換)とも呼ばれます。
ソーサートップは高値圏で、ソーサーボトムは安値圏で出現することにより反転の可能性を示唆します。
5.V字/逆V字
相場におけるV字とは、文字通りアルファベットのV、もしくはVを逆さにした形状のチャートパターンを指します。
急騰急落時に出現しやすく、急落した後に急騰して前の水準に戻してくる形をV字(回復)、急騰した後に急落して前の水準に戻してくる形を逆V字(回復)、と呼びます。
V字は高値圏で、逆V字は安値圏で出現することにより反転の可能性を示唆します。
6.上昇ウェッジ/下降ウェッジ(反転型)
高値と安値の両方を切り上げながら、くさび型の三角形を形成しているものを上昇ウェッジと呼びます。
上昇ウェッジには、下降トレンドの調整局面で現れる継続型のウェッジと、上昇トレンド中の高値圏で上位時間軸のレジスタンスによって反転の可能性が示唆される反転型のウェッジがあります。
下降の場合はその逆となります。
チャートパターン分析は、そのパターンが相場のどの場所で起きているかが大切なポイントとなってきます。
それまで上昇トレンドを描いていた波が下降に反転するには、それまで買いポジションを保有していた投資家の決済が必要になります。
上位時間軸のレジスタンスは多くの投資家が一旦の目標地点と認識しやすい位置です。
目標値付近で高値更新出来なかった事実により、投資家はポジションを手放していきます。
今のレートがどこの場所にあるのか(高値圏/安値圏)によって使用するチャートパターンは変わってきますし、多くの投資家に意識されるレートがあるかどうかの確認をするとより確信度が高くなると考えます。
また、チャートパターンはその後の値動きを予測するために有用なテクニカル分析ですが、相場ではパターンが崩される場合もあります。
TP(目標値)の計算も同じく、あくまでも絶対ではなく目安となります。
想定外の動きに翻弄される事なく対処するためには、「そうならなかった場合」を想定しておくことが肝要と考えます。
転換型のチャートパターンはどの時間軸でも同じように出現します。
リアルタイムで動くチャートは、教科書のような綺麗なパターンを作る事はあまりありませんが、押さえておきたいポイントや基本は同じと考えます。
リアルタイムで動くチャートでも同じように考え対応出来るようになるためには、チャートを使って練習の数をこなすことが一番の近道だと考えます。
ぜひ、過去チャートで沢山試してみてください!
これからも共に相場の勉強を頑張っていきましょう^^
今回の記事に関連する動画はこちらです!波乗り道場の動画をぜひ参考になさってください☆
(チャンネル登録もよろしくお願いします!)