お疲れ様です、波乗り道場生のほりんです。
今回はトレンドラインとチャネルラインの違いについて述べていきます。
ところで皆さんはトレードにおいてラインを使っていますでしょうか。
おそらく多くのトレーダーが水平線を使っていることと思いますし、よく上級者やFX発信者の方々は得意気にトレンドラインやチャネルラインについて話しているさまを目にすることがありますよね。
でも自分のチャートで実際にラインに引いてみると、どこに引くのが正解なのか分からなくなったり、リアルトレードでどのように使ったら良いか分からなくなって結局使わなくなったり、最悪のケースだとラインを信じてブレイクから乗ったのに負けて大損したなどということは初心者トレーダーのあるあるだと思います。
そこで本記事では主にトレンドラインとチャネルラインの違いについて言及し、最後に少しだけ両ラインを使ったトレード方法も述べていきたいと思います。
さっそくですが本記事の核心部分を述べていきます。
多くの方々がトレンドラインとチャネルラインを勘違いしています。
何をどのように勘違いしているのかというと、例えば上昇トレンドで安値を結んだラインを高値側に持っていくのがチャネルラインになるという勘違いです。
上昇トレンドの高値側にラインを引くということは、ラインにタッチしたら売るということです。
もしラインを引いたのになんのアクションも起こさないのであればそもそも引く意味がありませんよね。
というか上昇トレンドでは「押しを待って買う」が基本戦略なのに、上昇の勢いが強い相場であなたは売りをしたくなるでしょうか。
ということで使う予定のないラインはチャートのゴミですので引くだけ無駄ですし、単純に値動きが見づらくなるのでまずは「ラインを引く意味」をしっかりと考えてみましょう。
少し前置きが長くなりましたが、ここからトレンドラインとチャネルラインの成り立ちについて解説していきます。
トレンドラインの成り立ち
トレンドラインとはその名の通りトレンドに対して引くラインなので、そもそもトレンドが発生しないことには引くことができません。
上の図のように上昇トレンドの場合は高値のブレイクを二回確認すると初めて、ブレイクの起点となった安値が出現します。
トレンドラインは基本的に斜めにラインを引っ張ることになりますので水平線のように一点では引けず、二点確定することで初めて引くことができます。
ということはトレンドラインが引けたらトレンドの発生といえますし、第一点目が各種波動論における一波の出発点とも言えます。
チャネルラインの成り立ち
トレンドラインに対してチャネルラインは三点できた時点で引くことができます。
高値、安値、高値もしくは安値、高値、安値です。
これは何を想定しているのかと言えば「レンジ」です。
もっともポピュラーかつ最短でチャートに出現するレンジの形がダブルトップ及びダブルボトムです。
さらに言えば、ある時間足ではトレンドでも一つないし二つ時間足を上げれば必ずレンジの中にいることが確認できます。
このことからチャネルラインというのは中長期においての目的地と反発ゾーンを知るために引くラインと考えることができると思います。
このようにトレンドラインとチャネルラインは線の引き方はもちろん、ラインを引く目的と使い方が全く違うということが本記事を通して最もお伝えしたいことになりますので、今までトレンドラインとチャネルラインを混同していた方、正しくラインを引けていなかった方々はぜひ参考にしていただければと思います。
最後にトレンドラインとチャネルラインそれぞれを実際のトレードでどのように使うのか簡単に説明します。
ちなみに正しくラインが引けることを前提としていますのでご了承ください。
トレンドライン
基本的にはトレンドラインブレイク後のトレンド転換を取る際に使うことになります。
ただしトレンドラインをブレイクしたから即エントリーというのは無しです。
なぜかといえばトレンドが崩れ始めただけでまだトレンド転換したというわけではないからです。
上の図のようにトレンドラインをブレイク後さらにネックラインをブレイクするか、最後の押し安値をブレイクしたらやっとエントリーです。
もっと言えばネックラインか最後の押し安値に戻りをつけたところから乗っていくのが理想的です。
チャネルライン
チャネルラインは上下のラインに触れたらタッチ&ゴーするくらいの気持ちでエントリーすることが個人的には大切かなと思います。
とはいえ抜けるときは抜けますので下の画像のようにネックラインとチャネルラインが交差するポイントに価格を引き付けてエントリーしたり、それこそトレンドラインとの組み合わせでチャネルラインを引いた足でチャネルへのタッチを確認後、一つ時間足を落としてトレンドラインブレイクをみたら、ここでは思い切ってエントリーしてしまう。
というのも良い方法かなと思います。
とはいえ怖いと感じるかたもいらっしゃると思うので普段よりもロットを落としてお試しいただくことを推奨します。
ということで今回はトレンドラインとチャネルラインの違いについて解説してみました。
本記事を参考にしてそれぞれのラインを引く意味と、これらのラインを使って自分はどのようにトレードをするのか一度改めて試行していただくきっかけになれば幸いに思います。