波乗り道場【公式】ホームページもチェック!

【FX】見つけたらチャンス!アセンディングトライアングル・ディセンディングトライアングルとは

みなさんこんにちは。波乗り道場生のみやと申します。2021年4月に波乗り道場に入門し、0からFXを勉強中です。

レンジブレイクを狙ってもうまくいかなかったり、レンジに巻き込まれてしまった経験はみなさんあるかと思います。

そんな時知っておくと便利なのがアセンディングトライアングルとディセンディングトライアングルと呼ばれるチャートパターンです。

アセンディングトライアングル

アセンディングは英語で「上っていく」という意味です。

高値を抑えられながら安値を切り上げていくチャートパターンをアセンディングトライアングルと呼びます。上にブレイクしやすい傾向にあるため、そこを狙ってトレードするのが基本です。

上昇トレンドが一旦落ち着き、レンジが作られる中で出現しやすいチャートパターンです。

上方向にブレイクすると多くのトレーダーがロングでエントリーし、ショートポジションの保有者は損切りになるので一気に価格が上昇していきます。

ディセンディングトライアングル

ディセンディングは英語で「下っていく」という意味です。

安値を抑えられながら高値を切り下げていくチャートパターンをディセンディングトライアングルと呼びます。下にブレイクしやすい傾向があるため、そこを狙ってトレードするのが基本です。

下降トレンドが一旦落ち着き、レンジが作られる中で出現しやすいチャートパターンです。

下方向にブレイクすると多くのトレーダーがショートでエントリーし、ロングポジションの保有者は損切りになるので一気に価格が下降していきます。

どのようにエントリーで活用するか

ブレイクアウトを狙うのは難しいうえに少々危険です。下位足でチャートを見ると抜けていても、上位足では抜けてないことはよくあります。ブレイクアウトを狙って焦ってエントリーすると、損切になる可能性が高くなってしまうのです。

1度トライアングルを実体で抜けてから、レジサポライン付近まで戻したところからエントリーするのが1番無難です。なぜかというとレジサポ転換して一旦は抜けたほうに伸びやすく、建値撤退・微益撤退しやすい形になるからです。また損切位置も狭く設定できます。

1度抜けたのに戻ってきてしまう場合は逆の流れを作りやすくなります。なので損切はタイトに設定でき、リスクリワードのいいトレードができます。

トライアングルを抜けるということは、エリオット波動理論でいう3波になります。3波は一気に伸びやすいため、少し伸びたら建値にストップをずらすこともできます。

エリオット波動理論についての詳しい説明はこちらをご覧ください↓

しかし3波はあまり戻さず伸びてしまうことも多いのでこのエントリーポイントだと機会損失になることもあります。

そんな時に優位性を発揮できるのが波乗り波動論です。

どこまで戻しやすいのか、波乗り波動論を使っている人なら知ることができます。

上位足に逆らっていなければ、即損切になることは回避できます。

最初の戻しでエントリーしてからレンジに入り、アセンディングトライアングルまたはディセンディングトライアングルが形成し始めます。

何度かは建値付近に戻ってきます。

しかしアセンディングトライアングルとディセンディングトライアングルの特徴を知っていれば、最終的には予測した方向に伸びやすい形だと自信をもってポジションを持ち続けられるでしょう。

波乗り波動論だと3波の初動を掴むことができ、微益撤退・建値撤退しやすい場所でエントリーできるのです。

トライアングルの起点となった1波の等倍分の値幅が利確目標になります。強いトレンドの場合は7割利確し、残りを伸ばすのもいいでしょう。

まとめ

アセンディングトライアングルが出現したからロング、ディセンディングトライアングルが出現したからショートすればいいわけではありません。

この2つのチャートパターンの特徴を知っていれば、エントリーしないほうがいいレンジとチャンスのレンジを見分ける参考になります。

下位足で綺麗にチャートパターンが出ていたとしても、上位足の大きな流れに逆らっていれば反対方向に抜けていってしまいます。

大きな流れを常に把握し、MAなど他の根拠と合わせて分析に取り入れてみて下さい。

こんなに色んなチャートパターン覚えられない!という方はこちらの動画をご覧ください↓