「トレンドは明確な反転サインが出るまで継続する」
反転のチャートパターンよりも継続のチャートパターンの種類の方が多い事から分かるように、トレンドの方向は急には変わりません。
上位の流れが存在して、一旦は揉み合い反転するが、MAが追いついてくると再度本来の上位足流れに回帰する確率の方が高いであろうと言えます。
「明確な反転サイン」というのは、できるだけ大きな時間足で現在の流れとは逆のトレンドが発生する事です。
トレンドが発生していないのにトレンドフォローとは言えません。
トレンドが発生(明確な反転サイン)してからエントリーをしないと、それが逆張りであれば、あっという間に逆に引かれていってしまうでしょう。
非常に強いレジスタンスラインに当たってスパイクトップで価格が反転する事もありますが、多くは反転のチャートパターンを形成してから、逆のトレンドが発生します。
反転のチャートパターンと言えば、WトップやWボトム、三尊や逆三尊、レンジからの逆方向へのブレイクアウトが有名ですが、今回は「ウェッジ」について具体例を挙げて説明できればと思います。
またウェッジ単体でも反転のチャートパターンとして有効ですが、チャネル~ウェッジ~ウォルフ波動の連携技。
更に、チャネル~ウェッジ~チャネルの連携技。についてもお話いたします。
基本的には高値圏や安値圏で発生するチャートパターンの事です。
(なので現在の価格が高値圏なのか安値圏なのか中段なのか環境認識で把握しておく必要があります)
仮に現在位置が高値圏であれば、安値の切り上がりよりも高値の切り上がりの角度が緩くなる事で相場参加者が次第に価格の反転を意識し始めます。
チャネルと裏チャネルの組み合わせでウェッジが完成します。(紫色のペンで塗った部分)
上図の場合、チャネルの上限を上抜けして青色のチャネルの方向に価格が推移する事もあります。
ですが、今回は青色のチャネルラインを下抜けしてウェッジ+Wトップのチャートパターンの組み合わせで下落しているのが分かります。
下図はチャネルラインと切り下げラインの組み合わせです。
紫色の蛍光ペンで囲んだ部分がウェッジのチャートパターンになっています。
チャネルの下限のライン(同じライン上)で3点反発するとウォルフ波動のチャンスです。
青色でMのラインが見えるのは分かりますでしょうか。
ラインの1点目と右山の頂点を結んだ赤色のラインがウォルフラインです。
切り下げライン抜けからウォルフラインまでトレードする事ができます。
下図の場合、右山の頂点が低いので利確ポイントが近くなっています。
一旦、ウェッジの話に戻します。
上昇トレンドであれば下限の切り上げラインよりも、上限の切り上げラインの方が勢いが弱い形がウェッジです。
下図のようにトレンドの途中から引く事もできます。
このウェッジは下限のラインがWボトムのネックラインを通っているので下限のラインを突破した後は大きく下落しています。
ウォルフ波動の基本形をご説明いたします。
基本ルールとして、
①1、3、5番目のポイントが同一ラインにある事。
②2よりも4が切り上がっている事。これについてはウェッジのチャートパターンを考えれば理解しやすいと思います。
③1より4が切り下がっている事。右側の山が小さすぎると4点目が1より高い位置になってしまう為、ウォルフラインが切り上げラインになって反転の利確ポイントを割り出せなくなってしまいます。
ダメなパターン①
2点目より4点目が下にあるパターン。
拡散型になり反転のチャートパターンであるウェッジではなくなっている。
ダメなパターン②
1点目より4点目が高い位置にあると上昇の力が強く、ウェッジではなくなっている。
ウェッジ~ウォルフ波動の連携技は、同じライン上の3点目で反発した時に、1点目と4点目をつないだラインを目指してトレードする手法と言えます。
先ほどウォルフ波動の基本ルールとして「同一ラインに3点が並ぶ」というものがありましたが、ウォルフ波動崩れの形が存在します。
ウォルフ波動の定義からは外れますが、1点目と4点目を結んだラインを目標にトレードできる、という部分では同じになります。
そのウォルフ波動崩れというのは、5点目だけラインを飛び出した後に価格がライン上に戻ってきた時に、ウォルフ波動に昇格します。
ウォルフの1-3-5のラインは親波と子波にまたがっても大丈夫です。
ウォルフ波動崩れは割とどこでも引けますので、大きな全体の流れを把握しながら引きましょう。ウォルフ波動は逆張りの手法になりますので
危険性は十分に理解しておきましょう(2つ目の例は1-4ラインが平行過ぎるかもしれません)
以下はGBPJPYの日足チャートになります。
①紫色の平行チャネルに沿って上昇してくるも、赤色のライン上で頭3点抑えられ反落。
ウェッジのチャートパターンを形成して反転しています。
ターゲットは赤色のライン上到達。
もしくはフィボナッチ戦略で利確ポイントとエントリーポイントを明確にすると良いでしょう。
②その間、緑色のウェッジ兼ウォルフ崩れチャートパターンを形成中。
(緑色のラインで描いたウェッジライン)1-3-5ライン上に価格が戻った所からロングエントリー。
ターゲットは1-4のラインか、フィボナッチのターゲット。
もしくは青色の水平線のラインになります。
青色の水平線はラス押しになるので、強いリテストラインです。
(つまりウォルフ波動の4点目はラス押しです。ラス押しだからこそ、4点目を抜けるという事は強い転換シグナルになります)
いかがでしょうか。
反転のチャートパターンであるウェッジと、反転からのウォルフ波動の組み合わせは非常に強力です。
フィボナッチリトレースメントとも相性がいいチャートパターンですので是非検証してみてください。