波乗り道場【公式】ホームページもチェック!

【FX水平線】レジサポ転換が起きる理由とトレード戦略への組み込み方

こんにちは。波乗り道場生のこももと申します。

2021年6月に入門し、トレード技術向上に日々奮闘中です。どうぞよろしくお願いします。

さて、FXにおける水平線を使ったトレード戦略のひとつにレジサポ転換を利用する方法があるかと思います。

今回は、レジサポ転換が起きる仕組みを投資家心理の側面から紐解いていき、トレード戦略までを考えていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください。^^

レジスタンスライン・サポートラインの役割

レジスタンスラインとは上値抵抗線とも呼ばれ、レートが上昇しても何度か止められている価格帯に引くラインを指します。

サポートラインは下値支持線とも呼ばれ、レートが下降しても何度も止められている価格帯に引くラインを指します。

同じ価格帯でレートが止められる事により、レジスタンス付近での売りやサポートラインでの買い(新規・決済)注文が入りやすくなり、レンジ(一定の範囲内でレートが推移している状態)へと移行していきます。

その後ラインを突破すると注文に偏りが出る事により、レートが一方向に動きやすくなります。

過去に意識されたラインはその後も意識される(レートが止められる)動きになる事がよく見られます。

レジサポ(サポレジ)転換とは

レジスタンスラインをレートが突破した後に、それまでレジスタンスラインとして機能していたラインが今度はサポートラインとしての役割に変化する事があります。

それを「レジサポ転換」と呼びます。

またサポートラインも同じく、それまでサポートしていたラインが破られる事で今度はレジスタンスラインとしての役割に変化する事があります(サポレジ転換)。

実際のチャートで見てみましょう。

青色の水平線を一本引いてみます。

青矢印の示す位置がサポートされている所になります。

その後、赤矢印の示す位置では、レジスタンスの役割をしています。

更に右に進んでいくと、レジスタンスが再度サポートとして機能しているのがお分かりいただけると思います。

このようにレジサポ(サポレジ)転換はチャート上でどの時間軸においてもよく見られる現象です。

レジスタンスやサポートとして意識されている価格帯を見つけた際には、水平線を一本引いてみるだけでチャートの景色が変わり、どのような動きでレートが推移しているかが視覚的に分かりやすくなると思います。

この時に意識して頂きたいのは、レートは毎回ラインぴったりに反応する訳ではなく、実際は上のチャートの様に多少上下にはみ出したりする事がよく見受けられる、という点です。

ある時間軸を基準にラインを引いた場合、時間軸を小さくして見るとその前後の値幅は大きく見えます。ですので引くのは一本の線ですが、価格帯(ゾーン)として見ていく方が実際のトレードにおいて使いやすくなります。

レジサポ転換が起こる理由

なぜレジスタンスラインがサポートラインに(役割)転換するという現象が起きるのでしょうか。

投資家心理の側面から見ていきたいと思います。

過去に機能したレジスタンスラインやサポートラインの価格帯は多くの投資家から抵抗帯として意識されやすいため、その価格帯にレートが近づくと新規注文や決済注文が入りやすくなります。

売りポジション保有における損切り(決済)注文の例を図に示してみました。

売りポジションを保有する投資家の損切り注文は、レジスタンスラインの上に置かれる事が多く、レジスタンスラインを突破する事で損切り注文「A」を巻き込み上昇が加速します。

レジスタンスラインを突破した「A」の位置で逃げ遅れた投資家は、その後含み損を抱えた状態になります。

やがて、買いポジションの決済注文(利益確定の売り)や逆張りの新規売り注文などが入ると、レートがレジスタンスライン付近まで戻ってくる場合があります。

その時、「A」で逃げ遅れ含み損を抱えたままであった投資家は、なるべく損を小さくしたい、同値(注文時と同じ価格)で逃げたいため、レートがレジスタンスラインの価格帯に近付くと決済注文を入れてきます。

売りポジションの決済注文(損切りの買い)、上昇波の押し目買い(新規の買い注文)により再度レートが上昇します。

レジサポ転換を利用したトレード戦略(トレンドフォロー)

実際のチャートを使ってレジサポ転換を利用した戦略を考えてみたいと思います。

米ドル/円、日足です。

レートは高安値を切り上げて更新しており、ゆるやかなアップトレンド継続の状況です。

現在地は赤縦ラインとします。

次に米ドル/円、1時間足です。

ここでは1時間足を執行足とします。

何度かレジスタンスラインで止められていたレートがラインを突破し水色の矢印の所でサポートされているのが確認できます。

ここで買いエントリーします。更にレートがしっかりと上抜けた後もう一度下げています。緑色の矢印の所です。

ここでもレジスタンスラインがサポートに転換しています。ここのエントリーも良いと思います。

利確目標は、次の日足のレジスタンスライン、もしくはN波動が崩れサポートがレジスタンスラインに転換し上昇が抑えられた時点で決済します。

損切りは、赤水平線がサポートとして機能しているのが前提のトレードですから、サポートラインを割り込んだら決済します。損切り注文は赤水平線の下に置きます。

まとめ

レジサポ転換はよく見られる動きです。

それまで押さえられていた価格帯を抜け、再度そのラインより下がらない(上がらない)のを確認してからのエントリーは視覚的にも明確で、損切り位置が決めやすく、また多くの投資家が意識する事によって注文に偏りが出やすい状況となり、利益を伸ばしやすい場面でもあります。

ただし、当然のことながら例外が起きる可能性はありますので、価格帯を突破(ブレイク)した方に付いていく際には、上位足の方向を確認するなど確率を高めていく分析と、想定と違った動きになった時の対処法をあらかじめ用意しておくことが大事だと考えます。

レジスタンス・サポートラインの考え方など、下記の波乗り道場の動画も、是非ご参考になさってください。

(チャンネル登録もよろしくお願いします☆)

これからも共に、相場の勉強を頑張っていきましょう^^