波乗り道場【公式】ホームページもチェック!

初心者でもわかる「ダウ理論」とは?FXで勝率を上げる6つの原則と実践チャート解説

デフォルトアイキャッチ画像

FXで安定して勝てるようになりたいけど、なんとなくでエントリーしていませんか?

そんな初心者にこそ知ってほしいのが「ダウ理論」です。
この記事では、波乗り道場の解説動画を元に、ダウ理論の基本から実践的な使い方までをわかりやすく解説します。


ダウ理論とは?

ダウ理論とは、アメリカの証券アナリストチャールズ・ダウが提唱した相場分析の基本理論です。
元々は株式市場向けに作られましたが、今ではFXでも広く活用され、チャートの「波の流れ」を読むための土台となっています。


ダウ理論の6つの基本原則

原則① 価格はすべての事象を織り込む

経済指標、要人発言、戦争などすべての材料はすでに価格に反映されているという考え方です。

原則② トレンドには3種類ある

短期:1 分足 5分足 15分足 30分足

中期:1時間足 4時間足

長期:日足 週足 月足

大きい波はフラクタル構造で絡み合っています。

原則③ トレンドは3段階で構成される

先行期:プロトレーダーがトレンドの初動を掴む

追随期:値動きが大きく動き、第3波を狙うポイント
    一般投資家も参入

利食い期:利食いにより価格が反転しやすい
    慣れていないと大きな損失を出してしまうことも…

原則④ 平均は相互に確認されなければならない

ドル円とゴールドなどの逆相関を確認し、相場の整合性をチェックします。

原則⑤ トレンドは出来高でも確認できる

FXでは出来高は限定的ですが、トレーディングビューなどで補助的に確認可能です。

原則⑥ トレンドは明確な転換が現れるまで継続する

高値・安値の更新が止まらない限り、トレンドは続くと見ます。


実際のチャートで見るダウ理論の使い方

上昇トレンドの確認方法

前回の下落起点を明確に上抜ける

戻しでロングエントリー

・フィボナッチで押し目を確認

下降トレンドの確認方法

前回の上昇起点を下抜け

・ネックライン抜け→戻しでショート

・トリプルトップや逆N波形に注目

損切りと利確のポイント

・損切りは23.6%、または前回の高安値

・利確は161.8%や200%などフィボナッチを基準に

 


ダウ理論を使うとどう変わる?

✅ エントリーと損切りの根拠が明確になる
✅ トレンド方向に沿った“順張り”ができる
✅ 不安や迷いが減り、勝率が大幅アップ!

初心者でも「今は上なのか下なのか」が判断できるようになるので、無駄なエントリーや損切りが減っていきます。


ダウ理論でFXの精度を上げよう!

 

ダウ理論をマスターすれば、「なんとなくエントリー」から卒業できます。

チャートの波形を意識し、トレンドの転換ポイントを見抜けるようになることで、
FX初心者でもプロのような戦略的トレードが可能になります!

 


今回紹介した動画はこちら


FX波乗り道場で、詳しく学んでみませんか?

初心者でも わずか数ヶ月で変化を実感
波乗りジョニーが リアルに10万円を23億円 に増やした手法をそのまま伝授します。

FX波乗り道場では、無料の解説動画を公開しています。

✅ 勝率90%超え!再現性の高い“ホンモノ”の手法
✅ 12,000名以上が実践&驚異の成果多数!
✅ 神の定規で測定→ルール通りに資金セットするだけ

今すぐ無料の解説動画を受け取る!