波乗り道場【公式】ホームページもチェック!

【FX】分割決済のメリット/デメリット【具体的な戦略まで解説】

こんにちは。波乗り道場生のこももと申します。

2021年6月に入門し、トレード技術向上に日々奮闘中です。どうぞよろしくお願いします!

新規注文や決済注文の方法として、単発で入れる上限の注文枚数を複数回に分けて入れる分割エントリーや保有ポジションを複数回に分けて決済する分割決済があります。

今回は分割決済について基礎知識から、チャートを使った具体的な戦略までを解説いたします。どうぞ最後までお付き合いくださいませ。^^

分割決済のメリット

分割決済とは、ポジションを何回かに分けて決済をする方法です。

分割決済の最大のメリットは、精神的にかかるプレッシャーの軽減に繋がる事と考えます。

例えば、二分割する場合、下図のように直近の高値(利確目標①)で一度決済し、次のターゲット到達(利確目標②)で残り半分を決済するという方法があります。

決済①でポジションの半分を決済した後、SL(ストップロス)を建値に移動することでその後レートが反転しても利益の確保とその後の保有ポジションに対するリスクはゼロに軽減する事ができます。

リスクゼロの状態で含み益を伸ばす事は、全ポジションが建値(利益の喪失)もしくはマイナス決済になる不安からの解放として、ポジション保有中の心理状態の安定に繋がると考えます。

分割エントリーのデメリット

利確目標値の設定や分割の回数により確保できる利益は変わってきますが、最終利確目標値まで利を伸ばした場合でも、一括決済よりも利益額は少なくなります。

ケーススタディ

豪ドル/円 4時間足です。

現時点を緑縦ラインとします。

今回は、チャートパターンを使ったエントリーを考えてみます。

4時間足、赤ラインで示す下降波の戻り売りを考えていきます。

4時間足の赤ラインで示す下降波は、押し安値を割り込んでいますので、ダウ理論での目線は売りに転換しています。

薄緑のラインは、上位時間軸の三尊を想定しています。

下降波にフィボナッチリトレースメントを引きますと、38.2%-23.6%のあたりが、三尊の左肩と同水準のレートになります。

更に三尊の右肩に小さく三尊を形成しているのがお分かり頂けると思います(水色のライン)。

三尊は転換のチャートパターンである事から、このミニ三尊完成をもって赤ラインの下降波の調整終了の目安と考えます。

利確目標を2段階に設定します。

利確目標①は4時間足直近安値(三尊ネックライン)、利確目標②は下降波の161.8%の水準となります。

エントリーは時間軸を30分足に下げて細かいタイミングを計ります。

豪ドル/円 30分足です。

4時間足の水色ラインで示すミニ三尊の右肩で保ち合いを形成しています。

青枠の保ち合い(ミニ三尊ネックライン)を下方ブレイクした戻し(ロールリバーサル)から売りエントリーをします。

エントリーの根拠が三尊完成による調整波の上げどまりサインですので、損切り(SL)は、ミニ三尊の右肩を越えた所(ミニ三尊完成失敗となる)に置きます。

利確目標①に到達でポジションの半分を決済します。

この辺りは、4時間足の薄緑の三尊ネックラインとも重なる水準でもあり、売り方の利確や逆張りの新規買いが入りやすい価格帯であると言えます。

その後戻しが深く入りましたが(A)、半分決済する事により利益を確定させていますので、例えSLにかかっても、先の利益との相殺で一括決済よりも損失は軽減されます。

その後上位足方向にレートが進み、利確目標①のラインを下抜けました。

下抜け前に一旦上を試す動き(A)が出た事により、利確目標①からの戻し(調整波)は完了したとも言えます。

ここでSLを建値に移動させて残りのポジションに対するリスクをゼロにします。

利確目標②に到達しました。

利確目標の価格帯で30分足がダブルボトムを付けたのを下げ止まりのサインとして残りを全決済します。

まとめ

今回は分割決済について解説いたしました。

一括決済よりも利益は少なくなりますが、利益の確保とリスクをコントロールする工夫により、最終目標まで利益を追求できるメンタル面の強化に繋がると考えます。

一括か分割か、どちらにもメリットとデメリットがあります。

どちらが自分に向いているのかは実際にやってみないとなかなか実感として分かりにくいところかなとも思います。

デモ口座やテスターを使って、ぜひ試してみてください。

これからも共に相場の勉強を頑張っていきましょう^^

波乗り道場の波動論では、トレンドフォロー型の売買戦略を詳しく学ぶことが出来ます。

波乗り道場の動画もぜひ参考になさってください☆(チャンネル登録もよろしくお願いします!)