波乗り道場【公式】ホームページもチェック!

基礎数値を使ったFXチャートの横軸分析方法(一目均衡表の時間論)

みなさんこんにちは。波乗り道場生のみやと申します。2021年4月に道場に入門し、0からFXを勉強中です。

みなさんは横軸(時間)を意識してチャートを分析したことはありますか?縦軸(価格)は見ていても、横軸まで意識せずにチャートを見ている方が多いと思います。

今回は知っておくと便利な横軸の活用方法をご紹介します。

縦軸調整と横軸調整

ずっと上がり続ける・下がり続けるトレンド相場はありません。

トレンドが続くとしても、何かしらの調整が入ります。

①縦軸調整

価格が少し戻しては短期MAに反発し、トレンド継続していく分かりやすい相場です。段々と短期MAの角度が浅くなり、トレンドが終了していきます。

波乗り道場で学べる波乗り波動論を知っていれば、大体このあたりまで価格が調整し、この価格帯まではトレンド継続するだろうと予測を立てることができます。

②横軸調整

急上昇・急下落すると、短期MAとの乖離が埋まるまで横軸調整に入る傾向があります。

こういうポイントでエントリーした場合、少し利益が出たからと言って建値にストップをずらすと狩られてから伸びていきがちです。短期MAにタッチするのを待つと、保有時間も短くなりストレスが少ないトレードにできます。

横軸の活用方法

①どのくらいの期間で上がるか、下がるか予測できる

エリオット波動理論でいう1波を形成したローソク足の本数に対して、3波は同じ本数からそれ以上伸びるという特徴があります。

3波が出ると思ってエントリーしたのに、1波を形成したローソク足の本数以上の横軸調整が入る場合は早めに撤退するという選択をすることができます。

エリオット波動理論についての詳しい説明はこちら↓

②値動きの強さを把握できる

同じ100pipsでも少ないローソク足の本数で急上昇するのと、しっかり押し目をつけながら時間をかけて上昇するのでは全く状況が異なります。

少ないローソク足の本数で大きくレートが動くほど強い値動きといえます。時間をかけずに急激に動くと、その分急激に戻しやすくなります。

目先の値動きで飛び乗り、そこから逆方向にいってしまった経験はみなさんありますよね。

短時間でいっきに相場が動くときは慌ててエントリーせず、しっかり押し目・戻り目をつけるまで静観しましょう。

横軸調整はどちらかに抜けるパワーを溜めている期間と認識してみて下さい。

③天井圏ロングや底値圏ショートを回避できる

値幅の更新率が下がり、買いと売りが拮抗している状態です。長い時間レンジを組んでから再度トレンドが継続することもよくありますが、勢いを失いトレンド転換することも多くあります。

長い時間というのはかなり感覚的な話になってしまいますが、3回以上高値または安値を抜けない時は注意が必要です。

すでにポジションを持っている状態なら一度建値撤退や微益撤退をし、レンジを抜けてから押し目・戻り目で再度エントリーした方が損失を防ぐことができます。

長すぎる横軸調整中にはエントリーしないのが無難です。

一目均衡表の時間論

一目均衡表とは一目山人(細田吾一)氏が作った日本製のテクニカル分析です。

一目均衡表の時間論とは、時間経過によってトレンド転換するポイントを分析する考え方です。

9、17、26が基本数値であり、そのローソク足の本数で相場が転換しやすいとされています。(一目均衡表は本来日足での使用が推奨されていますが、下位足でも基礎数値通りに相場の流れが起こっていることが確認できます。)

9日間下落が続いているからそろそろ大きめの上昇が来るかも?レンジに入って17日経過したからそろそろどちらかに抜けるかも?など

9、17、26という数字を意識してチャートを見てみると、どこまでいまの流れが続くのかある程度予測ができるようになります。

基本数値で必ず相場が転換すると考えるのではなく、どのように反応するかに注目してみてください。

基本数値のタイミングで変化しない場合、現在のトレンドがとても強いと考えることができます。

まとめ

縦軸(価格)ばかりに目が行きがちですが、横軸(時間)を意識してトレードすることも勝ち続けるには重要なことです。

エントリーしてからすぐにレートが伸びるイメージしか持っていないと、長い横軸調整で心が折れてしまったり、無駄なポジションを持ってしまったり迷走してしまいます。

損切りや建値ストップに引っかかってからレートが伸びてしまうという方は、ぜひ横軸を意識したトレードをしてみて下さい。